駅からハイキング&ウォーキングイベント
JR東日本
予約不要

No.452

国宝白水阿弥陀堂の地 江戸末期から昭和の中頃まで産出していた町に残る炭鉱遺産を巡る

国宝白水阿弥陀堂の地 江戸末期から昭和の中頃まで産出していた町に残る炭鉱遺産を巡る
写真の提供者: 山崎 朋子
開催日時

2025年4月26日(土)〜 5月11日(日)

最寄り駅

福島県 常磐線 内郷駅

内郷町に今も残る産業遺産を巡り、明治から昭和の炭坑の名残を探して歩く。国宝・白水阿弥陀堂を訪れ、平安時代建立の厳かな雰囲気と新緑の庭園に触れる。炭鉱の町として栄えた内郷の足跡を辿りながら、産業遺産と共に歩む内郷の街並みをお楽しみください。

このコースは参加予約が不要です 詳しい参加方法はこちら chevron_right
  • 開催期間中の受付時間内に、スタート場所に直接おいでください。

  • 同一日の受付時間内にスタートし、ゴール時間内までにゴールしてください。

  • ご参加の前に「よくあるご質問・お問い合わせ」を必ずお読みいただき、「催行情報」にてコースの開催状況をご確認ください。

スタート場所 内郷駅前
受付時間 9:30〜13:00
所要時間 約2時間55分(施設での見学時間を含む)
ゴール時間 16:30まで
歩行距離 5.7km
案内人 なし

コース行程

  • S

    内郷駅

  • 1

    相撲場跡

  • 2

    清光院

  • 3

    願成寺 国宝白水阿弥陀堂

  • 4

    鍵金の山道

  • 5

    常磐炭礦内郷礦水中貯炭場跡

  • 6

    せいの食堂

  • 7

    電車軌道・専用鉄道跡

  • 8

    メタセコイア並木

  • G

    内郷駅

arrow_upward
TOPへ
Copyright © East Japan Railway Company All Rights Reserved.