かつて日本一の産銅量を誇った足尾には数多くの産業遺産が残っています。銅山のまちとして栄えた面影が残るコースで足尾の魅力を感じてみませんか。
No.443
【わたらせ渓谷鐵道共同開催】産業遺産と環境学習のまち 足尾を再発見できるコース


2025年9月13日(土)〜 9月15日(月)

栃木県 わたらせ渓谷線 間藤駅
開催期間中の受付時間内に、スタート場所に直接おいでください。
同一日の受付時間内にスタートし、ゴール時間内までにゴールしてください。
ご参加の前に「よくあるご質問・お問い合わせ」を必ずお読みいただき、「催行情報」にてコースの開催状況をご確認ください。
スタート場所 | 間藤駅 |
---|---|
受付時間 | 9:30〜13:10 |
所要時間 | 約3時間20分(施設での見学時間を含む) |
ゴール時間 | 16:30まで |
歩行距離 | 10.3km |
案内人 | なし |
コース行程
-
間藤駅
-
古河橋
-
本山製錬所跡
-
龍蔵寺
-
製錬所大煙突
-
足尾環境学習センター
-
第一松木川橋梁
-
花の渡良瀬公園
-
古河掛水倶楽部
-
【ご紹介】足尾銅山記念館
-
足尾駅
-
宝増寺
-
足字銭と鋳銭座跡碑
-
足尾銅山観光
-
あしおトロッコ館
-
通洞駅
-
食事について
各自でご用意ください。
-
特典・告知
・紙マップをお配りするコース。
・受付時に駅ハイオリジナルバッチをプレゼント。(数量限定)
・ゴール時に日光杉並木を使用した記念品をプレゼント。(数量限定)
・古河橋、古河掛水倶楽部では、足尾まるごと井戸端会議(ガイド)による案内があります。
・金沢屋:受付時に配布した100円割引券をシソジュース100円、梅ジュース100円に使用できます。(ジュースが無くなり次第終了)
・足尾環境学習センター:団体割引適用。
・わたらせ茶屋:麦茶のサービス。(13日、14日のみ営業)
・古河掛水倶楽部:団体割引適用。
・宝増寺:自由に本堂の見学ができます。(法要中以外)
・プリントショップRAMBLE:足尾オリジナルマグネットをプレゼント。
・植佐食堂:お食事をされた方にコーヒーのサービス。
・さんしょう家:お会計から50円割引適用。
・かんも茶論:麦茶のサービス。
・ますや肉店:コロッケ等を2枚以上お買い上げの方にハムカツを1枚サービス。
・足尾銅山観光:団体割引適用。
・足尾銅山観光テナント:1,000円以上お買い上げの方は1割引適用。
・あしおトロッコ館:団体割引適用。 -
ご注意
・古河橋、本山製錬所跡、製錬所大煙突は、中に立ち入りができませんので外から景観をお楽しみ下さい。
・足尾環境学習センターは入場料がかかります。営業時間は9時30分~16時30分(16時受付終了)
・古河掛水倶楽部は入場料がかかります。営業時間は10時~15時30分(14時45分受付終了)です。古河掛水倶楽部内では、飲食をご遠慮いただきますようお願い致します。
・足尾銅山記念館は、事前予約制です。当日空きがあれば入館可能です。入館料がかかります。
・宝増寺では、法要中または、不在時は御朱印を受けられない場合がございます。
・足尾銅山観光は入坑料がかかります。営業時間は9時~17時(16時15分受付終了)です。
・あしおトロッコ館は入館料がかかります。営業時間は10時~16時(15時30分受付終了)です。
・わたらせ渓谷鐵道のトロッコ列車にご乗車される方は、トロッコ整理表(前売り券)をお求めください。
・動物と遭遇した場合は、声を出さず、落ち着いてその場を離れてください。また、エサなどを絶対に与えないようにしてください。
・スタート駅とゴール駅が異なります。 -
関連情報
-
その他・備考
共催:わたらせ渓谷鐵道株式会社、古河機械金属株式会社、(一社)日光市観光協会
協力:日光市